みちのく五大雪まつりのひとつで有名な弘前城雪燈籠まつりが開催されます!冬が長い雪国の雪燈籠は桜、紅葉に続きまた別の景色がうつります。今回は2019年スケジュール、駐車場情報、見どころをご紹介していきたいと思います。
目次
灯篭まつりとは?
さくらまつり、紅葉まつりに続き歴史あるおまつりです。
弘前城雪燈籠まつりは、昭和52年開催されました。雪燈籠は冬を楽しく演出しようという願いから市民の手作りで行われています。 天守と老松がライトアップされます。また200基に及ぶ形は大小様々ですが灯篭、大雪像!プロジェクションマッピングなど楽しめることまちがいなし。冬の幻想的な雰囲気を楽しめます。さらに約300基のミニカマクラにロウソクで灯かりさします。冬に咲く桜など冬にだけ楽しめるおまつりです!一面真っ白に雪化粧された世界を見てみませんか?弘前城から見える岩木さんも素敵ですよ!
灯篭まつり2019のスケジュール、露店情報
引用:https://www.hirosaki-kanko.or.jp
ここでは灯篭まつり2019スケジュールをご紹介します。
開催期間 | 2019年2月8日(金)~2月11日(月) |
開会式 | 2019年2月8日(金)10:00~ (弘前公園内) |
開催場所 | 弘前公園 (国指定史跡 弘前城跡) |
雪灯篭・雪像夜間ライトアップ時間 | 16:30(日没)~21:00 ※ミニカマクラにはロウソクが灯ります。 |
住所 | 〒036-8356 青森県弘前市下白銀町1−1 |
入園料 | 無料 |
お問い合わせ先 | 弘前市立観光館→TEL:0172-37-5501 |
入場料が無料なのは嬉しいですね!!
灯篭まつり2019露店情報
弘前城雪灯籠まつりでは、さくらまつりほどではありませんが、屋台もございます
寒い中で、から揚げやたこ焼き、ラーメンをどうぞ
飲食スペースがあります
じゃがバターのいい匂いがしてました
から揚げはさくらまつりの時と同様、人気ですので行列ができてました#津軽の雪は熱い#弘前城雪灯籠まつり pic.twitter.com/3HLcfpkg2v— ツガロイド@ (@tsugaroid) February 10, 2018
露店 | 9:00~21:00頃 ※初日10:00頃~ 約20店 |
灯篭まつり2019見どころをご紹介
灯篭まつりはみどころ満載!見どころと会場を順番に紹介していきたいと思います。
◆プロジェクションマッピング
大雪像をスクリーンにしたプロジェクションマッピング!
毎年評判もよく、灯篭まつりでしか見られません!!この時期しか見られません!真っ白な一面に色鮮やかに彩る大雪像は寒さも忘れて世界観に引き込まれます!
投影時間は期間中は⑤回程となっております。※投影時間がわかり次第記載いたします。
洋館の雪像。
プロジェクションマッピングが投影される。#winterfestival#弘前城雪燈籠まつり#冬まつり #雪まつり#弘前 #弘前市 #青森#aomori #japan#photo#iphone#ファインダー越しの私の世界#東北が美しい pic.twitter.com/NLpcgd3TRq— はち (@hachirm2013) February 15, 2017
昨日は、雪灯籠まつりに行ってきました。知らんうちに規模が大きくなっててビックリ。中々評判の藤田別邸の雪像プロジェクションマッピング楽しかった♪
カメラは持っていったけど、寒さには勝てず、あまり撮れなかった(^_^;)#弘前城雪燈籠まつり pic.twitter.com/UnID4S5JC8
— O-TONO (@blacksun0083) February 12, 2017
◆大雪像
旧弘前市庁舎は平成元年に大雪像テーマとして、平成最後のテーマを平成最初と同じテーマで大雪像を飾ります。雪で飾られた旧弘前市庁舎は西洋建築を模して建てられたといわれております。また投影時間は未定ですが、こちらの大雪像がプロジェクションマッピングにかわります。大雪像とプロジェクションマッピングの両方を楽しめます!
◆冬に咲く桜!?
桜で有名な弘前公園!冬にも桜が楽しめます!みなさんご存知でしたでしょうか?
さくらの枝に綺麗に積もった雪がライトアップされ、まるで満開のさくらが咲いているように見えるんです!冬に咲く桜幻想的ですね!冬しか見ることのできない景色をお楽しみください。
期間は灯篭まつりより早めに見る事ができます!
開催期間 | 2018年12月1日(土)~2019年2月28日(木) |
会場 | 弘前公園・追手門付近外濠 |
点灯時間 | 16:00~22:00 |
オールナイト点灯 | 2018年12月24日(月)25日(火)31日(月)・2019年2月14日(木) |
お問い合わせ先 | 弘前市立観光館→TEL:0172-37-550 |
こちらからライトアップの場所が確認できます。
fuyu_sakura_2018 (3)
弘前雪明り
ここでは弘前雪明かりをご紹介します。北の郭エリアにおいでいいた方にキャンドルがもらえます。そのキャンドルを思い思いの場所に置きます。
皆様がおいたキャンドルたちは、光輝き明りの溢れる空間を創り出していきます。ぜひ記念にキャンドルを飾ってみませんか?
◆会場と時間の案内
会場 | 弘前公園内北の郭 |
時間 | 17:00~21:00 |
灯篭まつり2019交通アクセスと駐車場情報
ここでは弘前公園の場所やアクセス方法、駐車場を順に紹介します。
◆場所
施設名 | 弘前公園 |
住所 | 青森県弘前市下白銀町1-1 |
TEL | 0172-33-8733 |
地図 |
◆アクセス方法
◆お車でお越しの方
道路 | 東北自動車道 大鰐ICから17分 |
地図 |
◆駐車場情報
ここでは駐車場情報をご紹介します。
弘前城【弘前公園】には駐車場がありませんので近隣の駐車場の利用をおすすめします。
観光駐車場かまた
営業時間 | 8:00〜17:00 定休日:11月24日〜4月5日 |
料金 | 1日500円 |
収容台数 | 38台 |
サクラパーク
営業時間 | 8:30~22:00 |
料金 | 1日540円 |
収容台数 | 65台 |
弘前文化センター駐車場
営業時間 | 8:00~22:00 |
料金 | 最初の1時間無料以降30分毎に100円(普通車) 30分毎に540円(大型車) |
収容台数 | 110台 |
弘前公園駐車場
営業時間 | 8:00~17:00 |
料金 | 1時間200円以降30分毎に100円 |
収容台数 | 200台 |
したどてスカイパーク
営業時間 | 24時間 |
料金 | 7:00~19:00 30分毎に100円 19:00~7:00 1時間毎に100円 |
収容台数 | 363台 |
弘前ツアー
弘前へ来るお得なツアーがあります。パック商品もご紹介したいと思います!
北海道⇒弘前 | JALで行く東北・北陸ツアー(札幌発) ※詳細はJALPAKのホームページをご覧ください。こちらから |
東北⇒弘前 | JR宿泊プラン(仙台発) ※詳細は日本旅行のホームページをご覧ください。こちらから |
関東⇒弘前 | 首都圏発弘前・岩木山国内ツアー ※詳細はJTBのホームページをご覧ください。 こちらから |
関東⇒弘前 | JALで行く東北・北陸ツアー(東京発) ※詳細はJALPAKのホームページをご覧ください。こちらから |
関東⇒弘前 | JR宿泊プラン(東京発) ※詳細は日本旅行のホームページをご覧ください。こちらから |
中部⇒弘前 | JR宿泊プラン(名古屋発) ※詳細は日本旅行のホームページをご覧ください こちらから |
関西⇒弘前 | JALで行く東北・北陸ツアー(大阪発) ※詳細はJALPAKのホームページをご覧ください。こちらから |
関西⇒弘前 | JR宿泊プラン(大阪発) ※詳細は日本旅行のホームページをご覧ください。 こちらから |
関西⇒弘前 | 赤い風船フリープラン【航空機セットプラン】(大阪伊丹空港発) ※詳細は日本旅行のホームページをご覧ください こちらから |
中国⇒弘前 | JALで行く東北・北陸ツアー(中国発) ※詳細はJALPAKのホームページをご覧ください こちらから |
中国⇒弘前 | JR宿泊プラン(広島発) ※詳細は日本旅行のホームページをご覧ください。 こちらから |
九州⇒弘前 | JALで行く東北・北陸ツアー(博多発) ※詳細はJALPAKのホームページをご覧ください。 こちらから |
灯篭まつりの他にもっと観光したいという方にももお得なツアーがあります 🙂
参考にしてみてください!
さいごに…
春はさくら・夏はねぷた・秋は紅葉と四季の景色を楽しめます。真っ白く飾られた灯かりは温かさを感じさせてくれます!東北は寒いと思う方は少なくないと思います。寒いのは確かなので、お出かけの際は温かい服装がおすすめです!そして雪の中にいると意外とあったかいんです!灯篭まつりは花火やイルミネーションなどたくさんの見どころがあります。灯篭まつりに足を運んでみませんか?